てぃーだブログ › 沖縄の小さな引越屋さん ひっこし記念日 › ひっこし作業 › 単身女性の方の引越例

2014年01月20日

単身女性の方の引越例

 こんばんは。今日は引越例を紹介します。
お客様から、チラシを見たとの問い合わせがあったので見積りに伺いました。
まずはお客様のKさんの荷物をチェック。1LDKのお部屋に一通りの家具・家電がそろっています。

「スタッフ1人プランだとお手伝いが必要ですが、だれかいらっしゃいますか?」
スタッフ追加すると追加料金が発生するので、最初に確認します。
Kさん「誰もいないんですが、、、」との返事。
私は、もう一度お荷物をチェック。冷蔵庫、洗濯機、食器棚、テレビの大きさが特に重要です。Kさんの家具・家電は1人で持てそうな大きさと判断したので1人プランで引き受けました。

ポイントはふたつです。まず荷物と建物に傷をつけることなく、1人で運べるか?。そして、お客様の引越費用をおさえたいということです。もちろん無理して荷物に傷を付ける事は出来ないので慎重に判断します。
Kさんに段ボール20枚とテープ1個(無料サービスです)を、お渡しして、後日うかがいます。
 引越当日、Kさんの家に行くと、、、完ペキでした。預けた段ボールで完璧に梱包されています。ここまで出来る人はそうはいません。おかげさまで荷物の搬出作業もスムーズに終了し(家電も無事に運べました)、引越先に向かいます。

 引越先に到着。ここは、1階なのでどんどん運んでいきます。最後の荷物を入れて後は細かいセッティングです。
 テレビや食器棚の位置を確認しOKしていただき、次は洗濯機の取付です。早速水道栓を見てみるとアレが必要みたいなんです。アレが。
コレです。
コレです。

以前の家では必要ないものでしたが、新居では必要な部品です。
「この部品取っておいてますか?。洗濯機の付属品ですが」
Kさん「多分、無いと思います」
「この部品が無いと取り付けれませんが、家族の方ができそうですか?」
Kさん「私の家族はこういったの苦手でして、、、」
 もう選択肢は一つしかありません。

Kさんに了解をもらい、近くのメイクマンにGO&部品をGETしました。後は家に戻り、取り付けも無事終了しました。Kさんから見積り金額と部品代を頂き、引越完了です。帰る際に「さんぴん茶」を頂きました。冷え冷えでおいしかったです。Kさん、ありがとうございましたニコニコ


同じカテゴリー(ひっこし作業)の記事
3月と4月の引越
3月と4月の引越(2016-05-29 20:55)

紹介のショーカイ
紹介のショーカイ(2016-05-26 18:19)

5階あるある
5階あるある(2014-09-25 21:57)


Posted by かめchan at 21:48│Comments(0)ひっこし作業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。